パリ便り

パリの遊び

葬儀場の変身

-104 CENTQUATRE-

最近蘇って、やっと話の種になってきた文化センター104(ソンキャトル)とは。
パリのお出かけ

憧れの趣味

-Théâtre de l'Odéon-《ラ テラス》という月刊のカルチャー専門の情報フリーペーパーがあります。今手元にあるのを見てみますと43ページあります。その内半分以上が演劇情報に割かれています。残りのページを、クラッシック音楽、ジャ...
パリ暮らし

教育熱心なパリ

ご存知のようにパリは20の区に分かれております。上から見るとパリは大体まあるいので、真ん中のパリ発祥の地、シテ島を1区として、でんでん虫の殻の要領でくるくると回って右或いは東の端の20区にたどり着きます。くるりと回る山手線の内側の大きさ程度...
小さな美術館・博物館

リュクサンブール美術館

-Musée du Luxembourg à Paris-

名前の通り、リュクサンブール公園の中にあります。それが2月9日から心機一転再オープンしました。今度は国立美術館協会がボスです。
パリ暮らし

負けました

今年のヴァレンタインがちっとも冴えなかった、(いえ私個人的でなく、フランスの世の中が)っと前のブログでお話ししましたが、やっぱり景気悪いのかな、としょんぼり思っていたんです。ところが新聞を読むと,最高級品は調子良く登って行ってるんですって。...
街角のブティック

もう流行らないの?

今日,とある所で、ハイここに日付とサインね。と言われて、今日はいつ?っていつものように自分で考える努力もせず聞くと、2月15日!おら,って事は昨日ヴァレンタインデーだったのね。あらホントね。っと全く関心なしといった様子の冷蔵庫のようなおばさ...
パリ暮らし

あーヴァカンス!

このタイトルは否定的な意味です。ええ又お休みです。幼稚園から高校まで同じリズムで、年間何回もヴァカンスがあります。先ず、気絶しそうな長い夏休みが終わり、9月頭から新学期がやっとこさ始まります。これが先生、生徒、父兄全員にとってえらくきつい。...
パリ暮らし

裏技

私、おばあちゃんの知恵みたいな裏技好きです。なのに聞いたら片っ端から忘れていくんです。先日ボケ面でテレヴィを見ていたら、面白そうな技を紹介していたので、目をぐわんと開けて見ましたので、忘れないうちにここに書いておきます。ここなら無くす心配が...
パリの街並み

匂い、香り

よく注意して見ていると、パリ市内にもお風呂屋さんが有るんです。<br>まだ風呂無し、3畳の下宿に住んでいる人が居るのでしょうか。
パリ暮らし

理想のコート

オーバーコートとはとても厄介な物だと思うんですが。長い間、特に此処では、ずっと着る物なので、一枚しか持って無いと飽き飽きする。よってワンシーズンでも何枚か欲しい。そうやって考え無しに毎年買ってると、コートだらけでパンクしそうな箪笥の前で憂鬱...