フランスのなるほど~ぉ

11月1日は諸聖人の日である万聖節で祝日です。11月2日は死者の日、なので祝日である1日にフランスでは日本のお盆のようにお墓参りをします。普段はひっそりといい感じの墓地もこの日ばかりは、菊の花を抱えた人や有名人のお墓見学の人で大賑わいです。
浮かれポンチキをするハロウィーンは万聖節の前日10月31日。これは全く宗教と関係がないので、しっかりカトリックの国、特にラテン系のフランスやイタリヤやスペイン又はそれらの国に植民地化されたラテンアメリカなどの国ではハロウィーンはけしからん乱痴気騒ぎです。アメリカが街を挙げて大パレードをするのとはポジションが違います。
 
今の季節日本からいらしたお客様は、菊満載の花やの店先を見て???、お墓に供えるとご説明すると、”あら、日本と同じなのね”
これはですね、第一次世界大戦後から始まった習慣なんです。フランスでは11月11日は第一次世界大戦休戦記念日でこれまた祝日です。大戦時の英雄政治家、虎のクレモンソーことジョルジュ クレモンソーが、休戦一周年に世界大戦で亡くなった兵士の墓に花を供えるようフランス国民に呼びかけました。菊というのはこの季節に唯一花が咲き、厳しい冬も元気に越せるという事で、皆菊を兵士の墓に持って行きました。その11日がだんだんとご先祖様や亡くなった家族のお墓詣りに移行して行って1日に菊を持ってお墓詣りをするようになったという事です。この1日に墓参りをするというのはポーランド、ポルトガル、フランスだけなようです。
 
第一次世界大戦の無名戦士の記念碑は凱旋門の下にあります。身元不明の1人の戦死した兵士の遺体が代表で埋葬されていて、毎日、毎日ですよ18h30にフランスの為に戦った無名戦士達を忍んで立派なセレモニーが行われているのは感動的です。これなら愛国心だって大いに湧きます。
そして、この虎のクレモンソーはぐんぐん突進するのみの野蛮な政治家ではありませんでした。クロード モネの親友で、モネの睡蓮を見る為に行列を作るオランジュリー美術館はクレモンソーの肝煎りで完成し、それだけではなく、白内障で色別ができなくなって、すっかりこの世の終わりになったモネに白内障の手術を受けさせ、元気づけ睡蓮の大連作を完成させたのもクレモンソーです。メルシ― クレモンソー!
 
パリ市内には主な墓地がモンパルナス、モンマルトル、ペール ラシェーズと3つあり、アーティスト、俳優、作家など超有名人がごっそり眠っています。是非お散歩してみてください。ここは、サルトルとボーボワールのお墓です。