憧れの趣味

-Théâtre de l’Odéon-

《ラ テラス》という月刊のカルチャー専門の情報フリーペーパーがあります。
今手元にあるのを見てみますと43ページあります。
その内半分以上が演劇情報に割かれています。
残りのページを、クラッシック音楽、ジャズ、民族音楽、ダンスで分け合っています。
それだけ、演劇が盛んなんです。それだけフランス人は演劇を愛しているんです。
凄いことです。教養深いです。人間の出来が上等です。
私なんてどう逆立ちしても、ちっとも分かりません、何が面白いのか。
お笑いのワンマンショーかて、不安になるほどちっとも分かりません。何がおかしいのか。
先程、演劇のページが半分以上。。。。なんて、しどろもどろに言いましたが、実は、その演劇の部分の数ページをキャベツを包むのに使っちゃったので、はっきり何ページあるか分からなくなってしまいました。
そんなもんなんです、私にとっての演劇とは。
パリには大、中、小とわんさか劇場があります。劇場街だってもあります。
こんなにあって商売成り立ってるんだろうかと皆、要らぬ心配すると思いますが、これが本当に要らぬ心配なようです。
昼間は、課外授業で観劇に連れてこられた、パリ市内、郊外の子供達で満員御礼。
フランスの教育で、モリエールは絶対外せない大切な代物。
小学校から、何回も、何回も観劇に連れて来られます。げーつまんねいの。とあくびしながら座ってても、数をこなせば何かしら身に付くようです。
不良三昧、アホ丸出しのチンピラみたいなのが、モリエール劇にまつわる言い回しを理解してたり、ましてや使ったりしてるのを目撃なんかしたら、私は嫉妬で身悶えします。
フランス語は、古典劇やギリシャ神話などから発した言葉使いがいっぱいあるんです。
こんな言い方をバシバシ使ったら格好いいな、っと思ってるんだから勉強すりゃぁいいものを。
今夜は劇見に行くのよ。とか劇場前で一緒に見る人を待ってる人々を見ると、羨望のまなこが飛び出ます。
モリエールと言えば、コメディーフランセーズ、そしてオデオン座。
このオデオン座は1年に何回か、特別公開します。
午後、劇場と舞台稽古見学、夜、本番を観劇というコース。
裏の方も分かったら少しは憧れの、ちんぷんかんぷんの演劇も身近になるかしら。