2つの蚤の市

いかがわしい所を歩いていましたら、広い道の向こう側が凄く込んでいました。
何?と思ったら見てみなきゃいけません。
ブンブン走っている車を交わしながら向こう側の道につくと、蚤の市をやっていました。
蚤の市といってもいろいろなカテゴリーがありまして、これは『押入れ整理市』で市民がぐちゃぐちゃ要らない物でごった返している家の中をすっきりさせる為に風呂敷を広げています。
普通パリですと区が主催しますので、申し込んでしょば代を払うというシステムです。
このタイプの蚤の市はとても安いです。なのでせっかく自分の家の要らん物を売りさばいても、帰りに又他の人の要らん物を買ってしまうことがよくあるそうです。
売り物を覗いて見ると、正しくガラクタ市です。売ってる物が売ってる物なので、買う人も『これ1€ね』と勝手に値段を決めて買っていきます。
なるほどこーやって買い物するのか。私はいつも『これいくらですの?』と丁寧に聞いて、ほな00€ねと半額の値段を押し付けます。
聞く手間は省いていいんですね。
このいかがわしい所は普段は泥棒市というかゴミ箱市というか、そうとう怪しい事ををやっています。
売り手も買い手も全てアラブ、アフリカの男性。
高級住宅地でその辺に落っこってる物を集めてきて売っています。服や靴や家具など。
パリ市内は粗大ゴミは市に電話したら無料で取りに来てくれます。
収集は早朝なので約束の日の前日に道に出しておきますと、収集車が来る前に無くなっているのが普通です。私もそうやって拾った可哀想な植木は今では家で一番大きく立派な子に成長しました。
様子変わって翌日行った、蚤の市というかアンティック市は場所柄スノッブな様子で、売り手は近くにあるピエール エルメのマカロンとシャンパンでゆったり店番をしています。
おーあの人は!と顔の知られている作家なんかもフラフラお店を見て回っています。
小さい、小さいパリの中でこんなに違う世界があるのが愉快です。
このどっちの場所を歩いていても場違いにならないのが我々日本人の利点です。
白くも無く黒くも無い私達。
服装の違いがはっきり見えます。どちらも休日の午後です。

いつでも、どこでもTシャツにジャンパーの人々。
休日近所を散歩がてら蚤の市にふらっと寄った時でもジャケットを着ている人々。