フランスも大寒波!

今朝、空っぽの野菜箱を見て嫌々朝市に行きました。だって天気予報で今朝の気温マイナス4度、体感温度はマイナス13度なんて脅すんですもの。
蒸気機関車のようにモクモクと息を吐きながら朝市に着くと、ガラガラ。まずお店が出ていません。気合いで出していても、子供の八百屋さんごっこみたいな品揃えだっりします。仕入れに行っていないという事です。お客さんも、凍死より餓死を選びます、という感じ。
野菜はほぼ冷凍状態。みかんなんかいちいち手に取って選んでいたら手が凍傷になりそうです。
 
そこで、心配が上がるのは停電。フランスは3分の1の家庭が電気暖房です。日本みたくけち臭く一部屋づつ温めるのではなく、家全体、建物全体を温めるので結構な電気消費量です。ドイツなどはたった5%の家庭が電気暖房だそうです。それが成せるのはフランスが原子力発電大国で、電気代が安いからです。
気温が下がる=暖房を強くする=原発が追い付かなくなる=停電となる危険度あり。なので天気予報でも、寒さ注意のおまけに朝や夕方に洗濯機を回さないようにと呼びかけます。
学校や仕事から帰宅して皆が暖房を強くする17時から19時が電気使用量のピークになるそうです。危険兆候が表れると、フランス電気会社は一般人にはSMSで節電メッセージを流すそうです。そして、1つの町の電気消費量と変わらないぐらい電気を消費する工場などは、その場合、機械をストップします、という誓約を国と交わしているそうです。
今の所電気が足りなくて停電になることは我フランス共和国ではありませんと政府は言っていますが、そんなことじゃなく、電線が外に出ている田舎では、雪や寒さで電線が切れることが間々あります。オール電気の田舎の家で雪が降りしきる中、停電体験をしました。暖炉と石油ストーブ3台でも1部屋を温めるのがやっとなので、家族全員1部屋で過ごし、お湯をいちいちお風呂場に運んだり、ロマンチック風に部屋中に蝋燭立ててもろくに本も読めない、中世の生活を楽しんだのは最初の1日半だけ。3日目でもう降参、パリに舞い戻りました。
暖房を皆が少し強くするだけで、電気は足りるか?となるんだったら奨励してる電気自動車に皆が乗ったらどうなることよ?とはてなになります。
鼻がもげないように抑えながら歩いていて、私が初めてパリに来た頃のパリの冬はこんな感じだったなと懐かしくなりました。