パリ便り

イベント

無外流居合道

居合って長い棒を突いたり、引いたりするもんだとばっかり思っていました。見事な無知蒙昧ぶりのまんま、パリ日本文化会館で居合道の演部会をするというので見に行ってきました。色々な流派がある居合道の中、唯一ほんまもんの刀を使う『無外流』のお侍さん方...
パリ暮らし

ゴシップガール

私すっかりゴシップガールになりました。だっておかしいったらありゃしないんですもの。例のDSK(ドミニック ストロスカーン)。お決まり通りたんまりのお金と厳しーい条件で釈放されることになりました。保釈金百万ドル、保証金500万ドル(一昔前の宝...
パリ暮らし

パン

前のブログでお話した様に、お天気続き=旱魃=麦の生産が減少=小麦不足=パンの値上げという図式な今日この頃なんです。でもいったいフランス人にとってパンってどんだけ大事な物なのかしら、きょう日、パスタやライスや粟やひえと色々ありますからね、と思...
パリ暮らし

いいお天気が怖いです

もう有り得ないぐらい気持ちのいいお天気がずーと続いているんです。こんな事でいいんだろうかと不安になるぐらい。7月になったら毎日雪が降るんでないかしらと怖い気持ちでいました。プロヴァンスのジュンコちゃんもブログで話している様に気温が例年より高...
パリ暮らし

フランス人の考えアメリカ人の考え

前回も書いた今一番のスキャンダルのドミニック ストロスカーン(長いので世間ではDSKと呼ばれています)が手錠を掛けられて連行されているシーンや法廷のシーンをばっちり見せられたフランス人はえらく度肝を抜かされてます。フランスでは、まだ有罪が決...
プロヴァンス

今年の近所のブドウ畑

はーいプロヴァンスからです。私はこのアヴィニヨン近郊の小さな村でワインの仕事をして今年で11年になります。で、毎年畑でブドウが育っていく様子を見ているんだけど、今年はそのスピードが早い早い。4月初旬の段階で、あれ、もう5月かいな?と目を疑い...
パリ暮らし

大アホ、大タコ!

他の国のメディアでは《国際通貨基金の専務理事》というタイトルですが、フランスの次期大統領に有力視されていた人。ドミ二ック ストロスカーンが破廉恥なことをしでかして逮捕されました。あーあーフランス人ねー。って世間では思われちゃいますよね。ニュ...
イベント

夜に美術館へ行く

-La nuit des musees-

5月14日の土曜日は『美術館の夕べ』でした。パリと近郊合わせて156箇所の美術館が19時から00時まで、の様に大人時間の開館をしました。今年の決定場所は『警察博物館』。
パリ暮らし

13日の金曜日の夜

これの前のブログは13日の金曜日の昼間に書いたんです。それでその夜、遅い夕食を食べながらテレヴィを見ていましたら、13日の金曜日にピッタリの話題をやっていました。家のブーたれ息子の今の生きがいとなっている『アポカリプス2012』。当たると評...
パリ暮らし

13日の金曜日

今日は恐怖の13日の金曜日です。基本仏教徒な日本でも『不吉な日』と認識されています。しかし何故?と申しませば、これまた事の発端はキリストさんなんです。カトリックの国はキリストさんの人生を忠実に辿っているんです。先日お話しました最後の晩餐の時...