執筆者 paris | 4月 14, 2016 | ニッポンの独得, パリの街並み, パリ暮らし, プロヴァンス
気温が上がったり下がったりが激しく、玄関のコート掛けがダウンや薄手のコートやジャケットやらで満杯状態です。外を歩けば、咳、くしゃみのシャワーを浴びさせられます。イヤだわ皆風邪引いて、と思っていたのですが、風邪っぴきだけでなく、花粉症の人もかなり居るようです。と言う事は、まだ冬なんだか、春になったんだか分からないパリなのですが春は間違いなく始まったということです。 成人フランス人の30%が花粉アレルギーに罹っているんですと。この数字は年々増加し、20年前の2倍だそうです。もちろん大気汚染が大きな悪者です。...
執筆者 paris | 10月 18, 2011 | プロヴァンス
猪のような行動力のプロヴァンスの順子ちゃんが、たくさん集まった募金を携えて、夏にかわいい息子を置いて、一人仙台まで行きました。 そこで見てきたショックと、そこで背中に捕りつかれた大勢の霊の為、こちらに帰ってきても暫くほーけた状態でした。 が、今やっと立ち直ったようで再び突進しています。 こんな回覧板がきました。 こんにちは。 南フランスからのお知らせです。 10月22日(土)から11月3日(木)までアヴィニヨン市役所ホールにて写真展 Pensées pour Tohoku, Japon 6 mois...
執筆者 provence | 5月 17, 2011 | プロヴァンス
はーいプロヴァンスからです。 私はこのアヴィニヨン近郊の小さな村でワインの仕事をして今年で11年になります。 で、毎年畑でブドウが育っていく様子を見ているんだけど、今年はそのスピードが早い早い。 4月初旬の段階で、あれ、もう5月かいな?と目を疑い、今5月ほぼ半ばにして、芽摘み作業をする時間もなく枝はぐんぐん伸び、なにやらもうすぐ花が咲きそうな勢いです。(この記事を書き終える前に花は咲き始めました、ハイ。写真見てくださいね) 地元生産者達の話では例年より2週間以上生育が早いそうです。...
執筆者 管理者 | 3月 30, 2011 | プロヴァンス
こんにちわ、プロヴァンスからです。 3月11日以来、1人でインターネットにかじりついて泣きわめいていた。 車に乗っていても買い物に行っても涙は止まらないし、夜は私が寝ている間に何か起こるんじゃないかと思うと怖くてインターネットから離れられず、朝は朝で起きたことのないような5時なんかに目が覚めてそそくさとコンピュータに電源を入れて日本の無事を祈りながらニュースに見入っていた。 どこの誰が信じることが出来るだろうか? こんなに突然に、こないだまで明るく元気で物が溢れていた私たちの国日本がこんなに姿を変えてしまうなんて。。。...
執筆者 925 | 3月 11, 2011 | プロヴァンス
もしかしたら、春になるのかしらと感じられる気配がする今日この頃のパリです。 2月の冬休みが終わり、直ぐ復活祭のお休が始まります。ウキウキの季節です。 どっか行きたくてもぞもぞしてきます。 そこで何人もその名を聞いただけでもうっとりしちゃう、南フランスのプロヴァンス在住のタカセジュンコにお出まし願うことにしました。 あっちゃらこっちゃら、せわしなく動き回ってる売れっ子ですので、時々キフキフパリにしゃべくりに来てもらいますので、どうぞよろしくお願いいたします。 では、第1発目どーぞ!(ご挨拶もなく行き成り話し始めました。)...