フランス人が食べている物

食いしん坊と言われているフランス人の食生活がここ50年ぐらいの間にぐらりと変わってきたそうです。
肉食フランス人の肉の消費量はピーク時で26%。今では20%ぽっちだそうです。地区によってはスーパーでお肉のパックに盗難防止チップをつけてる所もあるぐらい高い物になったということもあるし、健康の為の魚ブームと言う現象も肉離れになった原因かと思います。確かに週末の市場では魚屋の方が行列が長いです。
そう言えば、元々カトリックの世界では金曜日は魚の日なので、カトリックの学校では金曜日の給食は魚のフライが定番です。真面目なカトリック教徒のお家でも金曜日のお夕食は魚に決まりです。なぜなら、金曜日にキリストが磔になったので、肉は食べてはならぬ!となった訳です。
パンの消費も減っています。昔は家族の1度の食事に何本ものバゲットを買っていたものですが、今では皆1本しか買っていません。
食事に欠かせないワインの消費もすっかり減っています。昔は、お夕食のスープにワインを入れて飲んでいる田舎のおじいちゃんがいたものですがね。ランチに飲む人もめっきり減りました。多くのパリ人は、平日は飲まないで週末だけ少々いいワインをたしなむ、という感じです。
逆に上昇しているのは魚、2倍もの消費量です。そして卵、乳製品、チョコレート、お菓子、ソーダ、そして冷凍食品や缶詰などの手間をかけずに簡単に食べられる物の消費が増えています。
なるほど、デブが増えるわけだ。元々フランス人は巨大な象型デブはいなかっのに、最近はアメリカ人のようなフランス人を多く見かけます。
冷凍食品をチンして食べて、チーズやハム食べて、ソーダ飲んで、お菓子で締めくくってる食生活をしながら、ジョギングに励んでいるのもアホかと思いますが。
収入に対する食費のパーセンテージは50年前は約35%、今は約20%と大きく下がりました。他の出費が多くなり食費が削られているという事でしょう。
それでも、クリスマスやイースターなどの気合を入れるイヴェント食事に対するフランス人はグルマンという形容詞を取り戻す勢いで、見ているこちらは嬉しくなります。
そんなフランス人はやはりお料理好きが多いです。キフキフパリでも ”パリジャン宅でディナー” という企画をご案内しています。
グルメなフランス人ってお家でどんな物食べているのかしら?オサレなパリジャンのお家ってどんな感じかしら?って思われる方、是非参加してみてください。いい旅の思い出になります。