弁当

フランス人ってランチに2時間かけるんでしょ。という言い伝えは法螺となった昨今では、平均のランチタイムが31分といういくらなんでもウソっぽい統計が出ています。アメリカ人は19分ですって。誰が取った統計か、疑い深い数字です。会社や役所などに、14時に行っても担当者はまだお昼から帰ってきていないというのは間々あります。
ランチタイムはフランス人は同僚と座って楽しむ、アメリカ人は1人で歩きながら過ごすそうです。
フランス人がランチに使うお金も時間と共に年々減っていて、平均8€がお昼代だそうです。パン屋でサンドイッチ&デザート&飲み物を買ってそんな値段になります。
レストランへ行ってお昼を食べるという豪勢な人は8%だそうです。お昼のランチメニューが平均18€位だから毎日なんてとても行っていられません。
0303 001そこで、最近の流行りは『BENTO』日本の素晴らしい弁当箱が大流行です。30%近い人が手弁当を仕事場に持っていくそうです。料理するのが流行っているし、外食は高いし、と言うのが主な理由でしょう。
 
 
 
内容はパスタにソースをかけたのや、ライスなどを入れたミックスサラダを前の晩に作っておくという、日本人母さんが卒倒しそうな代物です。しかし何品も色鮮やかに並んでいる、うさぎや亀がいる日本人母さん弁当もなんだか執念みたいなのが感じられて怖いのですが。。。。
学校の遠足では、学食でお昼を食べている子には(食べないで家に帰ってもよし)学校が弁当を用意してくれます。バゲットのサンドイッチ&ポテトチップスの小袋&りんご&水
何時も同じ。先生も同じ物を食べますが、ワインを持参したり、学年末の遠足ではシャンパンを持ってきたり気が利いています。
少し前に公開していたインド映画の『ランチボックス』は面白かったですね。ダッバーワーラーという驚異のシステムがあるんですね。家から勤め先にお弁当を届けて、空弁当箱を勤め先から家に送り届けるサーヴィスです。インド人は3食きちんと調理した暖かい食事をするそうです。お家のご飯が一番美味しくて、安全と言うのが皆の思いだそうです。
郊外に住んでいて朝早く家を出る子供や夫の弁当を毎日早起きして作るのもしんどいし、通勤電車は滅茶混みなので、あのインドのでかい弁当箱を持って乗るのは至難の業というので、ダッバーワーラーを利用する人は多いそうです。インド人のこの『無理はしない』というポリシーは素敵です。朝一番に起きて毎日毎日弁当作りをしている日本人母さんや妻はさぞかし羨ましいことでしょう。
何が驚異かって、1600万回に1回の配達ミスしか出ないんですって。台風が来ようが、地震が起きようが、クーデターが勃発しようが、きっちり配達されるそうです。クロネコヤマトもびっくりです。
なんでも19世紀からあるシステムだそうでうす。当時エゲレスの会社で働いていたインド人達が、会社の食堂で出される食事が合わなくて、人足を雇って弁当を運ばせたのが始まりだそうです。
エアーインドがエアーインチキと呼ばれているあのインドで何故そんな几帳面な事が出来るのか?コンピューターも携帯もメモも何もなく、従業員の規則も全てが大変シンプルなカラクリになっているのがポイントのようです。
映画『ランチボックス』では、その配達ミスが起こってストリーが始まるわけです。笑うのは旦那は違う人が作った弁当を食べていることに気がつかないんです。 ったくね~。
『スタンリーのお弁当箱』という映画もあります。カレー好きの方にお勧めです。