paris

パリ暮らし

ハラルとコーシャ

スーパーマーケットで最近変わったのは、どんな小さなスーパーでもハラル肉が売っている事です。以前は、アラブ人街の専門の肉屋でしか売っていませんでした。ハラル肉とはイスラム教の決まりにのっとって処理された肉です。先ずちゃんと神父さんのごとく資格...
パリ暮らし

2012年の心持

火の無い所に煙は立たず。とは本当だわ。数ヶ月前にフランスの国債の格付けが落とされた。というデマが広まりフランスはかんかんに怒りました。しかしながら、本当にフランスは13日の金曜日に最高のトリプルAからダブルAプラスに落とされました。今のサル...
パリ暮らし

働くフランス人と働かないフランス人

今日は、サングラスが必要なほど元気な太陽が現れました。もう小春日和のようです。手袋やマフラーなんかしてたら暑い!コートを脱いでいる人までいました。この様に、キャフェのテラスで皆たむろっています。フランスは公の室内は禁煙なので、どこのキャフェ...
パリの遊び

思い出の作り方

ポンピドゥーセンターの裏の裏の方を風に吹っ飛ばされながら歩いていたんです。本当に何かに捕まらなければ転がらされそうな突風が吹いた時に、口を開けている様なパッサージュの入り口があったので非難しました。風に掻き回された髪の毛をどかして目を開けて...
パリの遊び

パリ、現在、過去、未来

『パリって本当に綺麗な街並ですね。でも何処も同じ感じね、迷子になっちゃう』と聞くと『そー?統一されてるけどどこも違うけどな、目かっぽじって見てみ。』と思います。そしてここに連れて行ってあげたくなります。パヴィオン ドゥ ラルセナル。中世から...
イベント

そら豆サロン

去年もブログに書いたと思いますが、今年も1月6日が公現祭。14世紀から始まったフランスの伝統でフランス人は皆、日本人のあたしも食べますギャレット デ ロワ。12月25日にキリスト君が牛小屋で生まれました。あそこに本物の王様が誕生という星のテ...
パリ暮らし

今のパリの風物詩

恒例のパリ市から市民へのクリスマスプレゼント。無料メリーゴーランド。これも恒例のパリ市から市民へのクリスマスプレゼントの無料スケートリンク。ここはパリ市庁舎前のリンク。しかし。。。。入場する為には、こんなに永遠の行列です。コンコルド広場の巨...
パリ暮らし

新星登場

ここ数年パリ市内で大きく変わったのが自転車人口の増加。ヴェリヴのお蔭です。ヴェリブとは、市内あちらこちらに配置されている自動レンタル自転車です。年会費を払えば、30分間は無料、それ以上は超過料金を払うシステム。パリ市内なら30分あれば大体た...
イベント

明けましておめでとうございます

2012年は、努力や気を付けてもどうにもならない、不可抗力のイヤな事が起きませんように!と願っていた矢先に東京で地震が早速あったそうで。『おめでとうございます』と言う言葉をどうしたもんか悩みます。大晦日は、食前酒とおつまみで腹ごしらえしてか...
パリのお出かけ

オスカーワイルドとその近所の友

大変久しぶりにペールラシェーズ墓地へ寄りました。目的はオスカーワイルドの墓参り。最近改築したとちょっと話題になっていたので、あら私は元々見た覚えが無いわ、ペールラシェーズといえば、ジム モリソン、ショパン、ドラクロワ、バルザックにはお参りし...