paris

パリ暮らし

トピナンブーへの思い

『今野菜がすっごく高いのよー。』『そーなのよ、ちょっと寒さが続くと直ぐ高くなるのよねー』これは今朝、フランスの私と日本の母との電話での会話。母娘だろうとおばちゃん達の会話はこんなもんです。サラダなんて通常2個で1€50c=約160円で買うの...
パリ暮らし

ポチョムキン村

大統領選でうそ臭い64%を取得したプーチン。挨拶の時の涙はただ風が強かったからだったらしいのですが、私としては、ボトックスの打ち過ぎで麻痺してコントロールが利かなくなっているんではとにらみました。すっかりその辺にいるボトックスおばさんの顔に...
イベント

ファッションと農業

2月28日から3月7日までがパリコレクション。同時期2月25日から3月4日までが農業展示会と小さいパリ市内で世界的に大きなイヴェントが行われています。私はいつものようにパリコレクションのお手伝いで楽しい時期です。大抵のフランス人にとってパリ...
ノンジャンル

子供比べっこ、英対仏

子連れでパリ在住アメリカ人が書いた本がエゲレスで話題になっているようです。何で、フランスの赤ん坊は2ヶ月で、夜中の授乳も催促せず、朝まで一人でぐっすり眠るのか?何でフランスの子供は、テーブルでお行儀悪く我がまま言わないのか?何でフランスの子...
パリ暮らし

ここを見てから死ねリスト

パリ市内だと大抵20分も地下鉄に乗っていれば何処でも着くのに、家から一番遠いのではと思うような35分も地下鉄に揺られて到着する所へ通った時に、持参した本を読み終えてしまって、その辺に置いてあった新聞を読んでいたら載っていた記事です。前置きが...
パリ暮らし

音痴娘4人退場

パリのノートルダム寺院の鐘の音が酷いという苦情があるそうです。現在、南塔に大鐘があります。ブルドンという低音の音を出す鐘です。名前はエマニュエル。年齢300才、体重13トン。ブルドンはクリスマス、イースター、法王が亡くなった時や新法王が誕生...
ノンジャンル

各都市比較今、未来

私の好きな統計です。今年の世界都市生活費ランキング発表。顔ぶれが変わりました。第1位 スイスのチューリッヒ。世界で一番生活費がバカ高いんですって。第2位 東京第3位 大阪  へー大阪ってお好み焼きとか安い物が豊富で、激安OOOってお店が軒並...
パリ暮らし

狸の葉っぱ

2月17日で昔懐かしフランスフランのお札が紙くずになります。狸の葉っぱ同様です。2002年にフランからユーロになり、2005年にコインの両替は終了。10年目の今年2012年にフラン札のユーロへの両替も終了です。ドイツとスペイン、オーストリア...
イベント

フランスのヴァレンタイン

火曜日夜なんだか人出が多いな、何だろうと思いながら歩いていてやっと気がつきました。2月14日、ヴァレンタインか!案の定バラを持ってる人が良く見ればあっちにも、こっちにも。家に帰って地味に新聞を読んでいたら、面白い統計が載っていました。ヴァレ...
パリの遊び

デザイナーズマンションに住む

今でならデザイナーズマンションていうことになるであろう、コルビュジエ作のアパートが木曜日、火事になりました。マルセイユに建つ、50年代代表のアパートで1995年には歴史的建造物に指定された建物です。アパートといっても、『垂直な村』というあだ...