フランス人の宝石

やっぱり冬は忘れてなかったようです。
いきなりマイナスの世界です。
地方では雪がドカンと降って、又大慌てしています。
気温が0度を切ると張り切って出てくるのが赤十字の方がた。
路上生活者に寒いからセンターで寝ませんか、と誘いに歩きます。
多くの路上生活者はほっといてくれと行きません。
あたしも行かないなぁ、一番の望みは明日の朝に起きないことじゃないかしら、寝ている間に寒さですーとさよならするというのが理想ではないかしら。
そんなことは無い!と生きる希望がある路上生活者は上手くそういった施設をきちんと利用して小奇麗にして、小さな仕事をこまめに見つけたりしています。
近所のスーパーマーケットにも小間使いしているそんな人がいます。
年々増え続ける路上生活者、普段からパリ市内だけでも26,000人を収容できるそうです。
しかしこのセンターの問題は朝は荷物をまとめて出て行かなければならないこと、一心同体の犬が入れないこと。
そして外で寝るのが危険な気温に下がると、パリ市としてはホテルや体育館なども開放します。
それでも足りないそうです。
保護してあげるのはフランス人だけではないです。何人だろうが、誰だろうが泊めてあげてご飯を出してあげます。
5年ほど前、路上生活者にテントを配りました。
するとパリのあちらこちらにテント村ができて、臭い、又はアル中や薬中が多い彼らが怖いなど近所の人達の苦情がパリ市に押し寄せました。
冬の間250人がこのテントの中で亡くなったそうです。
そんなこんなでテントは撤去。
今は以前の様にヴォランティアや赤十字の方がたがせっせと巡回して、センターへ連れて行ってあげたり、スープや毛布を差し入れしたり、私達が居るからねと精神的な支えになってあげたりしています。
住む所があってちゃんと働いている人でも、月末になればお財布が空っぽになってしまうことがあります。
そんな時の駆け込み寺は質屋。
日本でも今でも活躍しているのでしょうか?
パリの質屋といや、オサレなマレ地区のど真ん中にある立派な建物。
創立375年です。
凶作の時、戦時中などパリジャンが散々お世話になったところです。
今でも日に平均650人の人が来るそうです。
ここがこれまた神様の御心をお持ちなんです。
不景気の波をざぶんと被った人達で質屋のお客が2008年から50%アップしたんだそうです。
10人に9人はちゃんと取りに来るのですが、その期間が2倍に長くなったそうです。
このような世間の動きを見て、1月から150€以下のものならただで、預けた物を返してあげることにしたんです。
『だって、彼らは必要でしょう。』ということで。
この神様キャンペーンは2月いっぱい続きます。
なんと宇宙のような広大な心のことでしょう。
このようなフランス人の精神の一部に潜んでいる宝石の心を垣間見る都度に感動でガーンとします。